せな

こんにちは! 2児の父で、普通のサラリーマンをしています。娘と息子の子育てを通じて幼児教育に関心を持ち、日々試行錯誤しながら楽しく向き合っています。職場での教育指導の経験から、子どもの「学び」の大切さを改めて実感。家事や料理にも積極的に参加し、家族全員で成長する喜びを大切にしています。 このブログでは、専門家ではない「普通の親」だからこそできる、実践的で親しみやすい子育て・幼児教育のヒントを発信。特に、共働き家庭や忙しい親が無理なく楽しめる方法を提案し、子どもたちの成長を一緒に見守る場を作っていきたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします!

【最新研究】幼児教育にスマホは悪影響?メリット・デメリットを徹底解説!

2025/3/10  

近年、幼児教育にスマートフォン(スマホ)を取り入れる家庭が増えていますが、「スマホは子どもに悪影響では?」と不安に思う保護者の方も多いのではないでしょうか。 実際、スマホは悪影響なのか?それとも、上手 ...

子どもの自己肯定感をグングン高める!「サーブアンドリリース」親子でできる簡単習慣

2025/3/8  

「うちの子、自信がないみたい…」 「失敗を恐れずに、どんどんチャレンジできる子になってほしい!」 そう願う親御さんへ。 実は、子どもの自己肯定感を高め、非認知能力を育むシンプルな習慣があります。 それ ...

【年齢別】絵本読み聞かせ実践ガイド|デジタル絵本で効果を高めるコツ

2025/3/6  

こんにちは、子育てに奮闘中の皆さん! 「読み聞かせをしたいけれど、忙しくて時間が取れない…」 「外出先でも手軽に絵本を楽しませたい!」 そんなときに便利なのが、デジタル絵本です📱✨ デジタル絵本は、ス ...

【年齢別】絵本読み聞かせ実践ガイド|紙の絵本で効果を高めるコツ

2025/3/5  

「うちの子、本に興味を持ってくれない…」 「読み聞かせって、本当に効果があるの?」 子育て中の皆さん、そんな悩みを抱えていませんか? 実は、読み聞かせは子どもの成長を大きく左右する魔法の習慣。 科学的 ...

『絵本の読み聞かせ』の効果がすごい!知的好奇心・語彙力を伸ばすコツとは?

2025/3/4  

こんにちは、子育てに奮闘中の皆さん。 お子さんと過ごす時間の中で、「もっと成長を促してあげたい」「何か良いことをしてあげたい」と思うことはありませんか? そんな方におすすめしたいのが、「読み聞かせ」で ...

【今日から実践】幼児の自己肯定感を育む!発達心理学に基づいた簡単アクティビティ5選

2025/2/28  

「うちの子、自信を持てるようになってほしいけど、どうすればいい?」 そんな悩みを持つ親御さんは多いですよね。 自己肯定感は、子どもが自分を信じ、のびのびと成長していくために非常に重要な要素です。 幼児 ...

【保育園選びの決定版】ECERS-3で後悔しない園を見つける!親が知るべきチェックポイント

2025/2/26  

子育て中の皆さん、お子さんの保育園選びは、将来を左右する大切な選択です。 でも、何を基準に選べば良いのか、情報が多すぎて迷ってしまいますよね? そこで今回は、保育のプロも使う国際基準「ECERS-3」 ...

子育ての悩みを解決!自然体験で非認知能力を伸ばす!親子で楽しめるアウトドア学習

2025/2/25  

「最近、うちの子なんだか元気がないな…」 「もっと色々なことに興味を持ってほしいな…」 そう感じているパパママ、ちょっと待ってください! もしかしたら、お子さんに足りないのは、ゲームや習い事ではなく、 ...

子育ての悩みを解決!アート体験&鑑賞で子どもの才能開花!親子で育む非認知能力

2025/2/24  

「うちの子、将来どんな才能を開花させるんだろう?」 子育てをしていると、誰もが一度はそんなことを考えますよね。習い事をさせるか悩んだり、才能を伸ばすために何かしてあげたいと思ったり…。 実は、子どもの ...

子育ての悩みを解決!家庭でできる音楽教育と非認知能力の育成

2025/2/23  

音楽は、ただの娯楽ではなく、子どもの脳や心の成長に大きな影響を与える力を持っています。 最近の研究では、音楽が「非認知能力」(感情のコントロールや創造性、協調性など)を育むのに役立つことが明らかになっ ...